チャイルドケア

気づけば3月も半ば...

卒業式を迎えられた学校も、そろそろあるでしょうか

3月はお別れの季節...4月の新しい出会いに向けて、この1年間の想いを振り返る時期ですね!


ところで...今年は、子ども向けのアロマやハーブについて、より深く学ぶことを、目標にする、と、宣言していました

私は、JAAという、アロマの協会に所属しているのですが...

そのつながりで、チャイルドケアについての勉強も始めています

チャイルドケアは、決して子どもだけを対象にしているケアではありません

生まれてきたすべての命...動物や植物まで、すべての命に触れ、大切にしていこう、いとおしんでいこう、という考えです


2月の下旬、ねんねからおすわりの赤ちゃんを対象としている、タッチケアの入門講座を受講してきました


これね、いいですよ~

マッサージ、のように、手技やテクニックが必要なく、ただ、タッチする手で、愛おしい想いを伝えていこう、というものなので、難しいことは何もありません

さあ、やらなきゃ、と気合を入れるようなものでもなく、時間を取るものでもないので、気軽に、気楽に、続けられます


この入門講座を開講できる、指導者向けの講座も受け、資格をいただいたので、当スクールでも、開講の準備を進めようと思います

赤ちゃんを連れての外出は、赤ちゃんの体調や準備も含め、本当に大変です

まずは、一歩、踏み出すきっかけ作りができたらな、と思っています


ママ友を作る気持ちで参加していただける講座にしていけたらなぁ...




a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000