ブレンドの妙
みつろうクリームを、ブレンドお任せでオンラインレッスンしていただいたTさん
その後も、同じラベンダーのブレンドでレッスンに参加していただきました
お子さんメインで、Tさんも使っていただいている、みつろうクリーム
お子さんもお気に入りで、できれば継続して使っていきたい様子...
とても嬉しいこと、なのですが、一つだけ、気になることが
精油のブレンドです
精油はお薬ではありませんが、嗅覚からの脳の刺激や、皮膚からの吸収によって、身体やお肌、心に、色々な作用をもたらします
同じ薬を使い続けると、身体が慣れてしまい、効き目が弱くなったように感じることはありませんか?
精油からの刺激にも、同じことがいえます
体調が変わってきて、香りに違和感を感じる方
香りが弱くなったように感じる方
...同じブレンドを使い続けていると、効果が弱まったように感じる方もいらっしゃいますし、最初の頃のような変化...効き目、を、感じにくくなった、と思う方もいらっしゃいます
なので、体調や使用目的の変化に合わせて、ちょっとブレンドを変えながら、アロマケアを継続していくのが、望ましい、と私は思っています
そこで...ちょっとブレンドを変えてみませんか?と、いくつか、キーになる精油をご提案させていただきました
精油には、様々な有用性があり、単独で使うよりも、ブレンドをした方が、相乗効果が生まれます
今回のように、ブレンドお任せで、オンラインレッスンする時は、ここが、私の腕のみせどころ♡となります
今回は、ゼラニウムに、ご縁を感じる出来事があった、ということで...
ゼラニウムをキーに、甘すぎなくなるように、柑橘をブレンドすることにしました
おなじ精油でも、メーカーさんによっては香りが微妙に違います
それは、ブレンドしていても感じます
単独ではAのメーカーの方が好きだけど、ブレンドに使うとしっくりこない、なんてことは、よくあること、だったりするんです
ちょっとスッキリするように、というリクエストに合わせて、ニールズヤードのオレンジをチョイス♡
スッキリしつつも、ほんのり甘い、ブレンドが、できました☆
その後...
鎖骨あたりのリンパマッサージにお使いいただいている、と、ご連絡をいただきました
使うタイミングの、体温によって、トップの香りが変わるのを、感じていただいているご様子♡
お風呂に入る前と後なんで、全然違う、とのこと...
眠る前に使うと、よく眠れるそうです♡
クラフトレッスンは、作ることで完結するので、その後の使い方や、使ってみての感想をいただくことは、なかなかなかったりするんですが...
こうして、楽しんでるよ、香りの変化が面白いね、などの声が届くと、とても嬉しい♡です♡
♯ミツロウクリーム
♯みつろうクリーム
♯アロマクラフト
♯アロマスクール
♯アロマ 埼玉県
♯アロマ 和光市
♯オンラインレッスン
♯アロマレッスン
♯精油 ブレンド
♯ブレンド精油
0コメント