プチレッスン・クラフト色々♡
今日は、アロマケアを日常に取り入れてくださっている、Iさんが、プチレッスンに来てくださいました♡
以前、レッスンにいらしていただいた時に、みつろうクリームに興味をもっていただいたのに、資材の在庫がなく、体験していただけなくて...
それが、ずっと気になっていたのですが...
みつろうクリームだけじゃなくて、ホワイトクリームやマスクスプレー、消毒ジェル...
たくさん作りたいものがあるの!と、ご連絡いただきました♡
この時期なので、あまり長い時間の滞在はちょっと心配...とのこと
クリーム系、2種類は、自分で体験したい!ということで...
マスクスプレーは以前と同じブレンドがいいということで、こちらで準備し、消毒ジェルは、ジェルベースだけこちらでご用意しておくことにしました
ジェルベースに使うアルコール、私が仕込んでいるチンキをご紹介したところ...
ハンガリーウォーターのチンキをご希望されたので、それを使ってベースを作りました
紅茶色の色味は、ハンガリーウォーターのチンキの色です♡
ゆずの香りがお好き、とのことで、和のブレンドをご提案してみましたが...
ヒノキや青森ヒバは、ちょっと主張が強かったようで、ティーツリーやローズマリーなどをブレンドすることに...
ハッカは気に入って下さいましたが、ブレンドで考えるとペパーミントの方がしっくりきたようです
そして、みつろうクリームは、肩こりと冷え対策で、血行促進に特化した、カルダモンやジンジャーを使ったブレンドで作りました
ホホバオイルに、ココアバターやミツロウを入れて溶かしたものを、よーく混ぜるのですが...
溶けていると、混ざっているように見えるので、どこまで混ぜていいもの?と...
混ざっているように見えるから、といって、ちょちょいっと混ぜるだけにしてしまうと、固まってきた時に、バターがミツロウやオイルと分離してしまいます
また溶かせばいい?という考えもありますが、その時には精油を混ぜてしまっているので、再度溶かすと、大事な精油の成分の大多数が飛んでしまいます...
しつこいくらいに混ぜるくらいでちょうどいい、ので、自宅で作る時には、しっかり時間を取って混ぜましょうね♡
ホワイトクリーム、最初はゆずをご希望でしたが、ジェルで使ったから、違う柑橘にしてみようかな、とのこと
レモンの香りを基本に、と決まったので、ベンゾインをベースに入れてみることをご提案しました
ベンゾインは、お肌の再生に力を発揮する精油です
甘い、バニラのような香りがするので、レモンと合わせると、レモンケーキのような、ほんのり甘酸っぱい香りになるんですよ~♡
4点、という、ちょっと多めのクラフトレッスンでしたが...
クリームを冷ます時間にジェルの精油ブレンドを決めたり、工夫することで、2時間ちょっとで、すべてのクラフトを完成させることができました
おうち時間が増えていますが、アロマで癒され、身体も心も緩めていくことができたら、ステキですよね!
試験休みでご自宅にいるお子さんに自慢する!と、笑顔でご帰宅されました♡
今日も、新しいブレンドに触れることができ、私も楽しかったです
ありがとうございました♡
♯ホワイトクリーム
♯ミツロウクリーム
♯マスクスプレー
♯消毒ジェル
♯肩こり
♯血行促進
♯アロマクラフト
♯アロマスクール
♯アロマ 埼玉県
♯アロマ 和光市
0コメント