プチレッスン・ホワイトクリーム

今日は、以前に作ったことのあるホワイトクリームを、また作りたい、と、プチレッスンをお申込みいただきました!

お友達と2人でのご予約でしたが、お友達がなんとインフルエンザにかかってしまった、とのこと

手がやばいことになってるから、一人でもいいか、と、なんだか申し訳なさそうに聞いて下さいましたが

もちろんです!お一人でも、大丈夫です、と、来ていただきました


少し先の日程でご予約いただいたり、お子さんがいらっしゃったりすると、体調を崩されたり、お子さんの予定が変わったり、なんてこともあるかと思います

当日の急病などでのキャンセルも承りますが、そんな時は、前日までにご連絡いただけると、大変助かります

体調が回復した時点で、またご予約のご連絡をいただけたら、と思います


プチレッスンなので、いらしていただいたら、すぐにスタート!

早速、ビーカーに材料を計量しながら入れていきます


ホワイトクリーム、いつもはホホバオイルを使うのですが...

手の荒れが気になるということで、カレンデュラオイルでの作成をご提案いたしました

カレンデュラの成分を浸出したオイルで、皮膚や粘膜の荒れに有用性のあるオイルです

ちょっと黄色い色がついているオイルなので、出来上がりのクリームも少し濃いめのクリーム色になります

カレンデュラはキク科なので、キク科アレルギーのある方は使用を避けて下さいませ


計量が終わったら、今度はとかして、混ぜていきます

クリーマーで、水と分離しないように、丁寧に混ぜていき、お好みの硬さになったところでストップ!

お気に入りの精油を垂らして混ぜれば、出来上がり!です


香りを入れて確認した後、ちょっと土台が欲しいということで、ラベンダーを追加

少し濃度が高くなったので、ハンドクリームとしてお使い下さい


体に使う場合は多少濃度があがっても大丈夫ですが、顔に使う場合は、精油の濃度は1%に抑えるようにしましょう☆




a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000