タスマニア産のラベンダー♡
日常にアロマやハーブを♪
a drop of blue主宰の杉原しほです
手荒れがひどかったので、しばらくミツロウクリームを使って、ハンドケアしていましたが、
なんとか落ち着いてきたので、今回はホイップさせて、ホワイトクリームを作ってみました
香りは、寒くなると恋しくなって、ミツロウクリームにも使った「ゆず」を選びました
そして、ちょっと疲れてる?と思うことがあり、ラベンダーを合わせることにしました
今回のラベンダーは、タスマニア産、です
タスマニア産は、全草を使っているフランス産やブルガリア産とは違って、
花の部分しか使っていないので、それはもう、花!っていう香りです
草の、ちょっと苦い感じがないので、まーるく、あまーい香りです
ゆずを多めに配合して、精油を決めたら、作り始めます
今回も、手早く作りたかったので、ミツロウなどをオイルにとかすのは、レンジで時短!
そして、今回は、ホワイトクリームにするので、ホイップ!します
久しぶりに、電動クリーマーでホイップしたので...あれ?こんなに時間、かかったっけ?と、思いながら、
私は少し固めが好きなので、じーっくりとホイップしました
レンジで時短したのに、ホイップに時間がかかった分、いつもより作る時間はかかりましたが...
ゆずの果汁の香りと、ラベンダーの甘い花の香りが、うまくマッチして
優しくて甘い香りのクリームになりました!!!
ホワイトクリームは、すごくよく伸びる!
なので、手荒れがそんなにひどくなければ、一回で使う量はほんの少し、小豆くらいで十分だったりします
しばらくミツロウクリームを使っていたので、今の私の手には、小豆くらいで十分でした!
やったー!!
たっぷり、50ml分できたので、大事に使っていきたいと思います!
♯アロマクラフト
♯ホワイトクリーム
♯カカオバター
♯ゆずの精油
♯ゆず
♯柚子
♯ラベンダー
♯タスマニア産
♯アロマスクール
♯アロマサロン
♯アロマセラピー
♯アロマ 埼玉県
♯アロマ 和光市
♯公式LINE
♯LINE公式
♯SARA
♯SARAスクールジャパン
♯NOWSARA
0コメント