ハーブ関係の資格のお話

アロマコーディネーターとして活動しているうちに、アロマセラピーで使う「精油」の、もともとの植物たちにも興味がわいてきて、どうせなら...と、ハーブの勉強ができるところを探していたのは、もう数年前...

アロマの勉強を始めた時と同じように、どうせなら、と、資格取得までできるところを探し、SARAスクールジャパンにたどり着きました

当時はまだ子供たちも幼く、通信教育で学べるSARAスクールジャパンのカリキュラムは、とても魅力的で

子供たちが学校に行っている間の時間の中で、自分の時間を捻出し、勉強を始めて約半年で、二つの資格を取得することができました


資格取得者だよ!SARAスクールジャパンの卒業生だよ!というバナーを、今回、貼っていいよ、という許可をいただきまして、ホームページやブログに、バナーをつけたので

改めて、そういえば、どんな資格なのか、ちょっとお話したいと思います


私の取得した資格は、メディカルハーブカウンセラーと、ハーブライフインストラクターという、2つの資格です


ハーブライフインストラクターは、その名称のとおり、ハーブについての知識を持っていて、豊かな生活を送っていくために、その知識や技術をもって、提案していくことができる人に与えられる資格です


メディカルハーブカウンセラーは、ハーブの知識を持ち、その有用性をきちんと把握したうえで、カウンセリングを行うことができると認められた人に与えられる資格です


アロマコーディネーターとしては、精油を使って、心身ともに健康な生活を送る提案をしていきますが

そこにハーブの知識があると、より深く、でも、より簡単に、日常に取り入れていく提案ができるんじゃないか...と思ったことが、学ぶきっかけになりました


アロマセラピストとして、ほそぼそと、ではありますが、活動させていただいていて、ああ、もっとこんなことが分かっていたらなぁ、こんな知識があったらなぁ、と思うことはたくさんあります


先日勉強していた「解剖生理学」もそうですし、実は、いま、また、身体についての新たな勉強を始めています

何かを一生懸命やろう、とすると、知りたい、学びたいことが、どんどん出てきてしまいますね...


コロナ渦で、家族が自宅にいる!という状況が続き、また、お客様だけでなく、家族の感染症対策を考えると、なかなか講座が開けない、という状態になっていました

そして、これは私の側の事情ではあるのですが、緊急事態宣言が解除された今も、完全再開、とはいかない状態が続いています


今回、ハーブの資格について思い返す機会をいただいたので、自分の中にあるアロマやハーブの知識を改めて学びなおし、オンラインなどを使って、また皆様に提案していけるような講座を考えていきたいと思っています


がんばるぞー!



♯アロマクラフト

♯アロマスクール

♯アロマサロン

♯アロマセラピー

♯ブレンドオイル

♯オイルトリートメント

♯トリートメント

♯ホホバオイル

♯アロマ 埼玉県

♯アロマ 和光市


a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000