新年のご挨拶とアロマで冬支度・第3弾!

新年、あけましておめでとうございます


いつも通りに始まったはずの年が、まさかの我慢の一年。に、なった昨年...


落ち着いたかと思うと、また広がり...


先の見えない不安と

もう大丈夫じゃないかと楽観視したくなる気持ちと

自分は、家族は、大切な人は...という気持ちと


色々な感情、気持ちが入りまじり、揺れる日が続きますね


ただ...

やみくもに怖がることはなく、しっかりと対策を取っていれば、避けられる感染もありそうだ、ということも分かってきました


マスクの着用も、顎マスクをしている方も、マスクをしていない方も、見かけるようになりました


マスクの着用は、自分がかからないためのもの、ではありません

無症状でも感染力のある病気である、という、コロナ...

万が一、自分が感染していた場合に、それを広げないためのマスクです


相手のことを思ってこそ、の、思いやりの行動です


ただ過ごしていた日常が、いかに幸せな日々だったのか


ガチガチに神経質になる必要はないでしょうが...

「大切な人を守るために」

自分の言動を考えることを、やめないで過ごしたいものですね!


さてさて、年越しの前に、自分のための冬支度、アロマクラフト作りをしました


まずは、手指消毒ジェル♡


精製水ではなく、ティーツリーウォーターを

無水エタノールではなく、ハーブチンキのハンガリーウォーターを


そして、抗菌、抗ウィルスの精油をブレンドしました


ポケットに入る30mlサイズ♡

出先でもこまめに使うため、このサイズ感は私にとって、結構大事だったりします


そして、ホワイトクリームも♡


シアバターをたっぷり使った、ゆずの香りのものは、母の指先が荒れていたので、クリスマスにプレセント☆


自分用には、ココアバターを使って、こっくり、さらっと!のクリームにしました

精油は、やっぱりこの時期に欲しくなるゆずを中心に、フランキンセンスなどをブレンド


娘のしもやけ対策で作ったクリーム、私はとっくに使い終わり、娘のも残り少なくなってきたので、また作ります!


こうして、自分や家族の状態に合わせてケアしていけるのは、アロマセラピストである私の強み♡


今年も、アロマの輪を広げていけるように...

日常に手軽に取り入れていけるメニュー作りに、時間をかけたいと思います♡



♯ホワイトクリーム

♯アロマジェル

♯ボディクリーム

♯消毒ジェル

♯アロマクラフト

♯アロマスクール

♯アロマ 埼玉県

♯アロマ 和光市


a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000