あずきのホットパック

肩や腰が重くて痛い時、生理痛でおなかをあたためたい時...


私が使うのは、あずきを使ったホットパック、です

レンチンであたためて使える、お手軽なもの♡


ずいぶん前ですが、目の疲れにいいよーと、お友達から、アイピローサイズのホットパックをいただきまして

その使い心地のよさに、本当にびっくりして


目の上に乗せるアイピローはハンドタオルで包んで使います


でも、おなかとか腰とかなら、洋服の上からだし、薄い布袋でもいいんじゃないかと

そして、あずきの量を色々調整してみた結果、今の量に落ち着きました

あずきは、ゆでたりしないで、そのまま使います


自分で用意するのは、あずきを入れるガーゼの袋と、外袋

ガーゼで作った袋にあずきを入れたら、出てこないように、しっかり縫い閉じます

あたためると、ほわんと、懐かしい香りがします

...あまり長くレンチンすると、あずきが破裂するので、気をつけましょうね


そして、それを外袋に入れ、あとは、あたためたい場所に乗せるだけ、です

私は、普段は、このまま使います


が、ちょっと気持ちを落ち着けたい時などは...


ドライハーブを不織布に入れたものを追加したり

精油を垂らしたコットンを追加したり


アロマのチカラを借りることもあります


蒸されたあずきの湯気で、ほどよくじんわりとあたたまる...

なんだか懐かしく、心地よいぬくもりを感じますよ♡


布マスクと一緒に、こちらもいくつか、17日木曜日の昼過ぎに、アルコイリスさんに納品してくる予定です





♯アルコイリス

♯ホットパック

♯あずきのホットパック

♯ハンドメイド

♯アロマクラフト

♯アロマ 埼玉県

♯アロマ 和光市

a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000