紅茶色の消毒ハンドジェル...限定5名様

精油を蒸留する時に、副産物としてできる蒸留水

そこにも、植物の成分や香りが入っています


市場に良くでている種類は限られていたりしますが...

ローズ、ネロリ、カモマイル...精油は高価だけれど、蒸留水なら手が出やすかったり

精油でも、アロマと言えば...のラベンダーなど

色々な蒸留水(フローラルウォーターともいいます)が販売されています


今回私が手に入れたのは、ティーツリーの蒸留水!


ティーツリーは、抗菌、抗ウィルスなど、感染症対策には欠かせない精油です

そして、赤ちゃんから高齢者まで、年齢を問わず、禁忌もなく使える、数少ない精油でもあります


精油がブレンドしてあるものなどは市販されていますが、純なティーツリーの蒸留水はなかなか出てこず...ですが

今回、在庫切れギリギリで手に入れることができました♡

コロナ渦もあり、インフルエンザなどの感染症も心配な時期...

いつもは精製水で作るジェルを、ティーツリーウォーターで作ってみました


消毒消毒で手荒れも気になるので、使うアルコールも、無水エタノールからローズヒップのチンキに変更!

紅茶色のジェルになりました♡


ティーツリーウォーターも、思ったより香りが「木!」っていう感じでもなく、森林浴しているような自然な香り

ブレンドした精油とのバランスもいい感じです

今回は、30mlサイズ限定で、先着5本!

1本1,650円(税込み)で、お作りいただけます

写真は、50ml用のポンプ容器に30ml分を入れたものです


ご予約・お問い合わせはこちら↓

a.drop.of.blue.aroma@gmail.com

※スパム対策で@は全角です...小文字に直してから送信してくださいね※


ローズヒップのチンキでご用意していますが、無水エタノールに変更することもできます


30mlだと、入れる精油は6滴ほど...

数種類の精油をバランスよく使いたいので、ブレンドしたものをご用意いたします

ティーツリー、ペパーミントなどをブレンド♡


スーッと鼻の通る、スッキリとした無添加のハンドジェル


感染症にピリピリしている毎日に、アロマを取り入れてみませんか?



♯ハンドジェル

♯アロマジェル

♯感染症対策

♯アロマクラフト

♯アロマスクール

a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000