ハーブチンキあれこれ
全国に、非常事態宣言の範囲が拡大されましたね
これは、国を挙げて、コロナに対応していこうということ
もう一度、私たちも、自分に何ができるか、考えていかなければいけませんね
サロンをお休みしているので、ハーブや精油のほかにも、使用期限のあるクラフト材料が気になります
何もしていないとカンも鈍るので、改めてコーディネーターのテキストを開いたりしていたのですが、ちょっと在庫の整理をしてみることに...
気づいたら、ハーブチンキの残りが少なくなってきていたので、なくならないうちに、新しく仕込むことにしました
私がいつも使うのは、ウォッカ
もちろん無水アルコールでも作れますが、ウォッカを使うと、内用としても使えるし、半端に残ったウォッカで、こっそり晩酌もできます(^^♪
できたチンキの保存期間は1年と長いですが、なるべく回転を早くして、作りたてのチンキを使いたいので、私はいつも100mlで作成します
今回作ったのは、左から、ローズヒップ、エキナセア、ハイビスカス...
そして、ローズマリーなどを合わせて、ハンガリーウォーター用のチンキも(^^)
エキナセアは、ウォッカを入れた時からふわんと広がり、ハイビスカスは、赤い色が出始めます
これで、2週間から1か月、様子を見ながら、冷暗所で保存します
ハンガリーウォーター用のチンキは、実は作るのは久しぶりです
普段の化粧水は、ハイビスカスやローズヒップで作るのですが、お肌がちょっと荒れてきまして...ほぼほぼ、すっぴんで過ごしているのに、どうして?
このところの自粛生活、なかなか生活リズムが安定していないのと、外出時の緊張状態がよくないのかなぁ...
自分のお肌と相談しながら、ちょっとハーブのチカラを借りてみようと思います
子ども達の学校生活が再開した時に、他のママ達に、お肌あれてない?なんて言われないように...
0コメント