冬に備えて...ブレンドオイル

日中暑くなっても、朝晩は涼しくなってきました

気温の変化に身体はついていっているでしょうか...?


アロマに出会うまで、この時期になると、私、まず空咳が出始めていました

そして、その咳が、気づくと2週間になり、1か月になり...

そのうち、インフルエンザの季節に突入するっていうパターン

アロマに出会ってからは、予防もアロマでしているし、ん?と思うとトリートメントをするようになったので、最近は、空咳がでることもなくなりました


トリートメントオイルは、我が家の場合、秋から冬にかけて大活躍します

オイルに精油を入れてしまうと1か月くらいしかもたないので、一度にあまりたくさんは作りません

10mlくらいが、一番しっかりと使い切れます

そうすると、1%濃度で作った場合、精油は2滴しか入れられないので、私は、パターン別のブレンドオイルを作っておきます

ブレンドオイルを作っておくと、5mlのオイルに1滴垂らすことしかできない場合でも、色々な精油の力を借りることができるからです


この時期に準備するのは...

風邪予防の、免疫力アップ用、のどがイガイガした場合の、のど用、うがい用、手洗いソープ用...

年間を通して常備しているのは、ルームスプレー用のものが多いです

リビング、寝室、玄関...

それから、掃除用として、キッチン用、お風呂用...なんてものも、たまぁに作ります


たくさん使っても大丈夫な精油もあれば、ほんの少しで力を発揮してくれる精油もあります

香りの相性があまり良くないように思われる精油も、調整してくれるような精油を合わせることで、一緒に使うことができます


たとえば、5種類の精油をブレンドしたいな、と思っても、5滴しか入れられないクラフトの場合、それぞれの精油が1滴ずつしか使えません

でも...たとえば3mlのブレンドオイルを作ろうと思ったら、60滴分の精油を合わせることになります

精油の香りの強さ、力の強さによって、滴数を調整できる、ということは、それぞれの精油の力を最大限に合わせ、使うことができる、ということになります


今年は、我が家には受験生がいるので、集中力アップ...勉強したくなるブレンドを、こっそりシュッとルームスプレーしています

これからは、免疫力アップのブレンドが活躍しそうです


ブレンドオイル、ご希望の用途に合わせてお作りすることができます

ただ、使用する精油や、作成する量によって、価格が変わってきますので、まずはご相談下さい

お試しサイズとして、3mlから承ります



a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000