ひと休み・アロマワークショップ開催

日常にアロマやハーブを♪

a drop of blue主宰の杉原しほです


いつも頑張っているママのための、おしゃべり広場、「ひと休み」

7月4日(火)に、ワークショップ、開催しました♡

ロールオンアロマのアロマクラフト作り、今回は、ローズの精油をご用意いたしました


今回は、最初に3種類の香りを、確かめていただきました

そして、どんな感じ方をするか、お話ししていただきました


1の香り...

軽い感じの香り

嗅ぎ慣れてるような感じ

草っぽい感じがする


2の香り...

濃厚な香り

バラ!って感じの香り...?

花束の中に顔を突っ込んだような感じになる


3の香り...

ふわっとした感じの香り

小さな花束を顔の前で振っているような感じ

お花屋さんの香りっぽい


実は、3種類ともに、ローズ系の香りでした!


1の香りは、ローズゼラニウム

2の香りは、ローズ・アブソリュート

3の香りは、ローズ・オットー


ローズゼラニウムは、市販のハンドクリームなどの、ローズの香料として使われるハーブです

お料理にも使うハーブですね

ローズの特徴的な香りの成分を持っているのに、手に入れやすい価格なので、精油も手を出しやすい価格帯です


ローズ・アブソリュートは、溶剤を用いて精油を取り出す、溶剤抽出法で抽出された精油です

全ての香り成分を取り出せるので、ローズの花に一番近い香りの精油です

しかも、精油は凝縮されているので、ローズの花束の中に顔を突っ込んだような、むせかえるようなバラの香りです

抽出に使用される溶剤やアルコール類は、取り除かれますが、気になる方は、芳香や、スプレーなどの、スキンケア以外で使うようにしましょう


ローズオットーは、水と熱を使い、水蒸気を通して精油を抽出しています

熱や水を使うので、水に溶けやすい成分や、熱に弱い成分、そして、時間をかけないと取りにくい重い分子の成分は、精油には含まれません

なので、アブソリュートよりも軽い、ふわっとした香りです

溶剤などを使っていないので、スキンケアにも安心して使えますね♡



そして、ロールオンアロマのクラフト作り♡

ロールオンアロマのクラフト作りは、ホホバオイルに、精油を加えて、作ります

ドライハーブで見た目も可愛らしく!

4種類のハーブを全部使う人、香りからイメージする色などでハーブを選んで使う人...

香りも見た目も、カラフルで、人それぞれの、個性あふれるロールオンアロマができました!

1歳未満の赤ちゃんも、来てくれました~♡

人懐っこく、初めましての私たちスタッフにも、他の受講生さん達にも、ニコニコ!(^^)!


次回の日程はこちらです♡

対象:妊娠中の方、子育て世代の方(お子さん連れOK)

日時:2023年9月5日(火) 10:00から12:30(出入り自由です!)

会場:和光市坂下公民館

費用:参加費、材料費込み:1000円


7月に用意したローズの精油も、そのまま用意する予定です

お話しのテーマは何にしようか、今、考え中です

お申込みは、こちら↓↓↓↓↓

♯アロマクラフト

♯ロールオン

♯ロールオンアロマ

♯ローズ精油

♯オットー

♯アロマスクール

♯アロマサロン

♯アロマセラピー

♯アロマ 埼玉県

♯アロマ 和光市

♯ひと休み

♯ワークショップ

♯SARA

♯SARAスクールジャパン

♯NOWSARA

a drop of blue

アロマセラピースクール a drop of blue アロマやハーブ... 興味はあるけど難しそう... 私にもできるかしら? 大丈夫です! まずは一歩、踏み出してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000